top of page

「また会いたい人」に昇格する方法

執筆者の写真: YU.YU.

更新日:2021年6月2日



あなたはお相手に「また会いたい」と思ってもらえる

自信がありますか?


以前のブログ「初対面の人と上手に会話をするコツ」でもお話しましたが、

会話にはテクニックがあります。


それをうまく活かせれば、

あなたと「もう一度会いたい」と思ってもらうのは

それほど難しいことではありません。


それには、4つのテクニックを使うことです。


1:うなずく

2:笑顔

3:遮らない

4:否定しない


文字で書くと簡単そうですが、

実際にできている人は意外と少ないです。笑

試しに、誰かに練習相手になってもらい、やってみて下さい。



まずは、相手の話を真剣に聞いて、「うなずく」。

これが意外とできない人が多い。


ワタシはファシリテーターや教育機関での講義経験の中で

人が話を聞く時にどんな状態なのかを観察する癖がついているので、

観察しながら話をするのですが、

うなずかない人って結構な数、います。


そんな時は「話がオモシロくないのかな?」

「話しを理解してないのかな?」「共感できないのかな?」など、

あらゆる想像をしますが、

どれもポジティブな想像にはなりません。

本人にそのつもりがなくとも、うなずかないことで

相手に良い感情を与えないという事実は、理解していた方がよいと思います。

うなずく、それだけで、お相手には

「あなたの話をちゃんと聞いていますよ」が伝わります。



次に「笑顔」。

これは理屈なしで、相手にポジティブな印象を与えます。

ただ四六時中、ニヤニヤしているのは、ただの怪しい人に思われかねないので

注意は必要です。



3つ目の「遮らない」。

せっかちな人に有りがちなのですが、相手が話し終わっていないのに、

自分の話を被せたり、自分の話にすり替えたりしてしまうこと。

また男性によくみられるのは、話のオチがみえないからと

女性の話を遮ってしまう行為。

これは、最悪。選ばれない男性の典型です。

お相手が話したい内容を言い終えるまで、話は聞きましょう。



最後の「否定しない」。

これも男性の理屈っぽい人がよくやりがちなのですが、

相手の意見を否定してしまうこと。

お相手はあなたとディベートをしに来たのではありません。

そこを間違わないこと。

ここで、理解しておくとラクなのは、相手に同感する必要はないんです。

たとえ自分と意見が違っていても構わないのですから、

論破する必要もないのです。

「受容する」これこそが最大のテクニックです。



この4つを会話の中でうまく活かせたら、相手はあなたに

ポジティブな感情抱きます。

これで、ネガティブな感情を抱いたり、文句を言ってくる方がいたら

そのお相手は性格が曲がっているか、よほどの変わり者か、ですので、

逆に選ぶ必要はないかと思います。笑


ただ会話というのは、

コミュニケーションの中でとても重要なファクターですので

テクニックだけで、全てを解決するわけではないことも

覚えておいてください。



このテクニックを最大限に活かした会話の中で

あなたはその会話を楽しめましたか?

このテクニックであなたがお相手に選ばれたとして、

あなたはその人にまた会いたいですか?


選ばれるのと同じくらい大切なのは、選ぶ力。


婚活で重要なのは、会いたいと思われるだけでなく

会いたいと思う気持ちを育てられるかです。

そこを、今一度、自分のこころに聞いてみることも大切です。





会いたい人に

なれたとして、

あなたは本当に

またその人と

会いたいですか?






#結婚 #婚活 #テクニック #会話術 #コツ #心得 #選ばれる

Comments


bottom of page